にっちなインターネット
MENU
Home
ジャンル別
»
アニメ(三次元)
アニメ(二次元)
実験映画
映像アート
ドキュメンタリー
パフォーマー
年代別
»
1920s
1930s
1960s
1950s
1970s
1980s
1990s
2000s
2010s
国別
»
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フィリピン
フランス
ベトナム
メールフォーム
RSS
About
にっちなTシャツ
Home
»
映像アート
»
ジョン・ホイットニー
2016年11月30日水曜日
ジョン・ホイットニー
「Catalog(カタログ)」って作品なの('ω')ノ
61年にこういうことできるんだね⊂((・x・))⊃
どことなく色が滲んでて綺麗⊂((・x・))⊃
1960s
アメリカ
映像アート
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
最新記事
Your browser does not support JavaScript!
人気記事
オスカー・フィッシンガー
「An Optical Poem(視覚ポエム)」という作品なの('ω')ノ 後半が赤くて綺麗だね(^ω^)ノ
日比谷カタン
日比谷カタンという方なの('ω')ノ ギター芸人のなかでもすごい⊂((・x・))⊃
ハンス・リヒター
「Ghosts before Breakfast(朝食前の霊)」っていう作品なの('ω')ノ よくわからないシンプルな映像が流れるの('ω')ノ 空飛ぶ帽子だけはかわいいネ♪
バーバラ村田
バーバラ村田という方なの('ω')ノ 欧州大道ツアーってものをしていたらしく、youtubeでいっぱい見れるの⊂((・x・))⊃ おもしろーい芸だね⊂((・x・))⊃
ヤン・シュヴァンクマイエル
「Alice(アリス)」という作品なの('ω')ノ どことなく岩井俊二が影響受けてそうなオープニングだね♥(✿◠‿◠)❤ かわいいね♥(✿◠‿◠)❤
ジョン・ホイットニー
「Catalog(カタログ)」って作品なの('ω')ノ 61年にこういうことできるんだね⊂((・x・))⊃ どことなく色が滲んでて綺麗⊂((・x・))⊃
トリン・T・ミンハ
「Surname Viet Given Name Nam(姓はベト、名はナム)」という作品なの('ω')ノ とても静かなドキュメンタリー⊂((・x・))⊃ 画が端正⊂((・x・))⊃
フェルナン・レジェ
「Ballet mecanique(バレエ・メカニック)」という作品なの('ω')ノ 目まぐるしいの/(◞‸◟)\ ピアノがうるさいの/(◞‸◟)\
バーバラ・ハマー
「Nirate Kisses」という作品なの('ω')ノ ひたすらインタビュー⊂((・x・))⊃ 坦々としていて静かで不思議な雰囲気♥(✿◠‿◠)❤
ブラザーズ・クエイ
「Street of Crocodiles(鰐の通路)」って作品なの('ω')ノ 変な子供達が出てくるの('ω')ノ 音楽は質感がヨーロッパ感とグロ感が混じっててキモかわ♪
0 コメント:
コメントを投稿